2011-04-21

Japanese 8-bit games: Are they suitable for learners of the Japanese language?

As you can see from my profile icon, I like video games. And the icon also shows that I'm the kind of person who cannot follow the latest trends of video games.

Well, there seem to be many people studying Japanese on Lang-8. However, the Japanese language is not easy to learn, I guess. Normal Japanese sentences consist of hiragana, katakana, and kanji characters without breaking spaces. I think that such Japanese sentences are not easy to read for beginners of Japanese.

Meanwhile, most Japanese 8-bit games didn't use kanji on screen because of the limitation of performance. They displayed messages in hiragana and katakana without kanji. And they left a space between words in the sentence for readability.

A screenshot of DRAGON QUEST II

  • 「まさおは わたすふりをしたが けっきょく じぶんで もった。」(original)
  • 「まさおは渡すふりをしたが、結局自分で持った。」(normal Japanese)
  • "Masao pretended to hand in an item, but took it back after all." (English translation by me)

Such Japanese sentences seem to be understandable for learners of Japanese. What do you think?

2011-04-17

Monster surprised you.

たまには趣向を変えて、ゲーム(video game)の話を。自分のアイコンにこんな画像 を使っているのでお分かりかもしれませんが、私はそれなりにゲームが好きです。そして、これもアイコン画像から想像がつくかもしれませんが、昔はゲーム好きだったものの、最近のゲームにはあまりついていけていない類の人間です。(ちなみにこのアイコン画像は、ファミコンの「ドラゴンクエストII (1987, エニックス)」に登場するキャラクターのドット絵です)

さて、ゲームと並んで、ここ数年で私の中で興味のあることの一つとして「英語学習」が挙げられますが、ゲームと英語学習といえば、私の中ではファミコン版「Wizardry」が思い浮かびます(非常に有名なゲームなので説明は割愛)。このゲームはアメリカのゲームで、当然ゲーム内の文章は英語なのですが、ファミコンに移植された際に「日本語/英語のメッセージ切り替え」というフィーチャーがサポートされました。これを意識してか、ファミコン版Wizardryのパッケージや広告には「このゲームは、13歳以上の方に特にオススメします。Ages 13 to adult.」というフレーズが書かれており、妙に意味深な雰囲気があったのを今でも覚えています。

で、当時私も「13歳以上」である中学生の頃にこのゲームにはまったわけですが、「英語モード」の文章は、中学生の英語力ではまったく太刀打ちできませんでした。それでも、日本語モードと照らし合わせることで「“piety”というのは“信仰心”という意味か」みたいな感じで(非常に偏った方面の)ボキャブラリ増強につながった……かもしれません。

しかし、ちゃんと辞書を引いて調べていたわけではないので、間違った理解をすることもしばしばでした。英語モードでは、敵から先制攻撃を受ける際に「MONSTER SURPRISED YOU」というメッセージが表示されるのですが、これを見ててっきり「surprised」というのは「先手を取る」とか「機先を制する」といった意味なんだろうとしばらく思い込んでいました。後から「surprise」の本当の意味を知ったときには文字通り驚いたものです……。

Wizardryの画面写真(わざわざファミコンをひっぱり出してきて撮影しました)

今あらためて見ると、「THE MONSTERS SURPRISED YOU.」の方がしっくりくる気がしますが、どうなんでしょうね? 日本人にとって、冠詞や複数形についての感覚を理解するのは難しい……。

iKnow!の画面幅を広くするユーザーCSS

(2011年5月19日追記: 本件、5月17日のiKnow!のアップデートにて解決した模様です。そのため、現在では本記事のユーザーCSSを適用すると逆に表示がおかしくなります)

ここ最近非常に忙しく、せっかく料金を払ったiKnow!も活用できていません。勉強時間が少ない毎日が常態化してしまい、よくない傾向です。なんとかしなくては。

ところで、iKnow!を使っていて前々から気になっていたのですが、例文が長い時に、文章の配置がかぶってしまい、非常に読みづらくなる場合が多々あります。例えば以下の画面のような状態です。

iKnow! window (normal)

iKnow!のサポートフォーラムでは前々から上がっていた問題なので、いつかは改善するかと思っていたのですが、いつまでたっても直らない模様。表示上の問題なので、簡単に解決しそうなものなのですが。

そういうわけで、ユーザーCSSを使って自力で解決することにしました。iKnow!の学習アプリはウェブアプリなので、HTML・CSS・JavaScriptで構成されています。ネイティブアプリやFlashアプリと異なり、ユーザー側からいろいろちょっかいを出せます。

作成したユーザーCSSは、Gistに置いておきました。<https://gist.github.com/923850> これを適用した結果は以下のとおりです。まあ、こんなところでしょうか。

iKnow! window (widened)

残念ながら、CSSではウィンドウサイズを変更することはできないので、学習アプリのウィンドウ幅については自分で広げてください(最大化するのが手軽だと思います)。また、ユーザーCSSの使い方については、適当に検索して調べてみてください。

2011-04-02

studylog(スタログ)でiKnow!の学習時間を入力するためのブックマークレット・その2

以前、「studylog(スタログ)」でiKnow!の学習時間を入力するためのブックマークレットを作成しましたが(参照)、数日前からstudylog側の学習時間入力画面のHTMLが変わったため、使えなくなってしまっていました。まずは取り急ぎ修正しました。

studylog(スタログ)でiKnow!の学習時間を入力するためのブックマークレット

注意点(前回の記事と同様です)

  • studylogでは「参考書」としてiKnow!の学習時間を管理することになりますが、参考書のテキスト名には「iKnow」(または「smart.fm」)の文字列を入れておいてください。
    • これを元に、自動入力するフォーム部品を探します。
  • studylogでは勉強時間を「5分単位」で入力するようになっているため、iKnow!での学習時間は5分単位で切り捨てした時間が設定されます。
    • ただし、「0分より上、かつ、5分未満」の場合のみ「5分」として扱います。
  • このブックマークレットでは、studylogの画面上のフォームに学習時間を設定することしか行いません。学習時間の送信は行いません(自分でボタンを押して送信してください)。
  • ブックマークレットの冒頭に「javascript:(function(){var uid=''||~」という感じで「uid」という変数を定義していますが、ここに自分のiKnow!のIDを入れてください(「var uid='en45'」のように)。
    • そうしないと、ブックマークレット実行時に毎回自分のIDを入力しないといけなくなります。